top of page
  • 執筆者の写真倉田 美幸

タスク管理とツールとタイミングと。

更新日:2020年1月31日


明日からが月が変わりますね

増税ですって

なんかピンとこないけど笑


買い物し忘れたもの

なにかないかな〜〜

って朝から想いをめぐらしている


ブログ61日目

オリジナル絵本作家・

デザイナーの倉田 美幸です






さて先日は

“自分で自分にアポを入れる”

という内容で記事を書きましたが

前回の記事はコチラ^^


そのアポは

どんなタイミングでやるか?


考えたことはありますか??




タスク管理は得意な方では

あるんですが笑


ちなみに今は


手帳に書き出すこと

チャットワーク


を使っています




タスク管理ツール


D-BROSのクリエイターズダイアリー

手帳は以前にもご紹介した

コチラのスケジュール帳

以前の記事はコチラ^^





バーチカル型のスケジュール帳なので

縦軸で1日のスケジュールを

書き込みます




チャットワーク


効率的に情報共有できて

伝えたい事を

チャットで的確かつ簡潔に

相手に伝えることができるツールです


それと

タスク管理が簡単

というところもポイント


依頼したタスクを見える化することで

タスクのやり忘れや漏れがなくなります


期限も入力できて

期限をすぎると赤字になる

ので

どれが優先的なタスクかが

目に見えてわかるのです


それと

タスクを終わらせたら

チェックをつけて完了にできる

のがゲーム感覚でできるところが

結構好きです^^






なぜ両方使うのか?


単にアナログだから笑笑


打ち合わせの時には

手帳に書き込みながら

お話をして

帰ってからPCで

タスク整理をする


というのが

スケジュール管理の

流れになっています


2回チェックすれば

漏れも減るしねっ←え


チャットワークの使い方も

かなりアナログな気がする…笑






・・・とは言いつつも

なかなか予定通りに

いかないのが現実で笑


提案資料は

前日には仕上げておく


というのを

自分の中で掲げていますが

当然といえば当然の話^^;


可能であれば

前倒しで終わらせたいな〜

と思っているけど


提案当日まで

かかってしまうことも

しばしば。。。




そんな時

目から鱗の情報が






遠い予定から済ませておく





確かに。




先の予定から終わらせておけば

その前日にはもう終わってますから

焦る必要もありません


目から鱗でした


前日までにやらないとーーー!

って

毎回毎回前日までに

終わらせる症候群だった←




おうまいがー。3回目。笑



前日にはその日の棚卸しをして

翌日のスケジュールを

考えておくのですが


その中での優先順位も

しっかり決めておかないと

その通りにはならないな


ということを

最近痛感しています


考えてても

予定通りにはなりませんが^^;




限られた時間の中で

いかに効率よく進めるか


明日から月も変わるので←え

来月からはこの


“遠い予定から”


というのを意識して

取り組んでみます




みなさんのタスク管理術

何か良い方法があれば

ぜひ教えてください^^♪




本日も最後までお読みくださり

ありがとうございました^^




 


“Life is Design”

シンプルだけどあたたかく

あなたの想いをカタチに描き起こす

 


オリジナル絵本作家

グラフィックデザイナー

倉田 美幸


お問い合わせはコチラから^^

Instagram https://www.instagram.com/miyuki32.art/


#タスク管理 #チャットワーク #クリエイターズダイアリー #仕事のこと

閲覧数:84回0件のコメント
bottom of page