top of page
  • 執筆者の写真倉田 美幸

tower | タワーのディスペンサーボトルを購入しました^^♪【好きなものに囲まれて暮らす】

更新日:2020年7月15日


最近少しずつですが

家を整えることにも

フォーカスしており


片付けが楽しく

なってきています


参考記事:片付けを通して時間投の資優先度を見直す。@美心家塾 〜 途中経過 〜

空間が整うと

気持ちにもゆとりが

できてきますね




そして先日の何日間か

某サービスの

お買い物マラソン期間が

ありました←


これまで

買いたいなと思ってたけど

買ってなかったものたちを

ぽちぽちしまして笑


その商品たちが

続々と届いているわけなんですが

早く開封して

整えたくて仕方ない笑笑


オリジナル絵本作家

グラフィック・ウェブデザイナー

倉田美幸です



オリジナル絵本については

こちらをご覧ください^^






tower | タワーとは。



大正初期にアイロン台の

製造から始まった

山崎実業株式会社さん




今や


キッチン

リビング

サニタリー





おうちのあらゆる場所の

インテリア雑貨を

生み出している

メーカーさんで


そのシリーズのうちの

代表格がtowerです




他のシリーズに


tosca

RIN

Plate


があり


どのシリーズも

心躍るインテリア雑貨たち・・・


RINとPlate

っていうのは今回

初めて知りました←


Plateのシリーズは

すごくtowerに似ている!!!


同じメーカーだから

当たり前ちゃ当たり前笑




しかし

よくお会いさせて

いただく方であれば

ご存知かもしれませんが←


モノトーン好きのわたしは

随分前からtowerを

好んでおりまして笑


何かしらキッチンツールは

towerのものを

選んでいたんですね


キッチンには黒いものが多いです


参考記事:BALMUDA | バルミューダ 誕生秘話を読んで感じたこと。〜 これからの目標 〜

お玉とかレードルは

oxo(オクソー)

を使っていますが

こちらも真っ黒笑笑


今度記事にしよう笑






マグネットつきディスペンサーボトル。


今回購入したのが

こちらです



これ直置きして

真俯瞰で撮ったんですけど

壁にくっついて見えるな笑笑





今回チョイスしたポイントは


1, 中身が見えないこと

いま使っている

トリートメントが

ちょっと色がついてて

それが見えるのはやだなーと

思ってたので


中身が見えないタイプが

よかったんです




2, ストンとした形(直線的)

丸いタイプもありますが

向きがくるくる変わるのが

結構気になっていたので

角タイプにしたかった笑




3, マグネット式なので壁にくっつく

↑最後のこれポイントかも笑笑


今お風呂場には


こういうかんじの↑

もっと幅狭で高さも低いやつ

置いてるんですけど


掃除する時とか

動かさないといけないし

結構手間なんですよね


なので

なんかいい方法ないかなと

吊り下げるとか

いろいろ考えたけど


壁にくっつくのあるやん!!!

ということで

こちらをチョイスしました笑




手触りもツルツルじゃなくて

なんて言っていいのか

すべすべしてて良い!!笑


まだ詰め替えしてないけど

早く詰め詰めしたくて

たまりません・・・笑笑




相変わらず

見た目重視な感じですが←


使いやすさも考えられている

メーカーさんなので


その辺りはもう

心配することはないかと

思っています笑


Amazon楽天で購入できますよ^^





そしていつもの癖で

フォント見てたら←


これはあのフォントではないか!


と思ったので

次回はこちらのフォントのことを

書きます笑笑




今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました^^





 

“Life is Design”

シンプルだけどあたたかく

あなたの想いをカタチに描き起こす

 

オリジナル絵本作家

グラフィックデザイナー

倉田 美幸


お問い合せ…contact

Instagram…@miyuki32.art

YouTube…thinkforme[シンクフォルム]倉田美幸

#tower #タワー #山崎実業 #ディスペンサーボトル #マグネット #好きなものに囲まれて暮らす #毎日ブログ #0349

閲覧数:130回0件のコメント
bottom of page